今回は無料で参加できるセミナーについてご紹介します。
救急現場での「時間軸・リソースを意識した」診断戦略について実戦形式で学ぶことができます。
オンライン形式&現地開催のハイブリット開催です。

第53回藤田プライマリケアスキルズWeb開催
藤田医科大学合診療プログラムが主催する、「藤田プライマリケアスキルズ」です。
今回のテーマは救急現場での「時間軸・リソースを意識した」診断戦略です。
救急現場での時間軸を意識した臨床推論、通称VERSARCH(Virtual ER Simulation ARCHives)について志水太郎先生のレクチャーやディスカッションが行われます。

開催概要
- 日時:令令和5年 11月4日 (土) 17時より
- 開催方法:豊田地域医療センター大会議室、Zoomでのハイブリッド開催
- 費用:無料
- 対象:総合診療に興味のあるすべての研修医、医師、医学生、医療従事者
内容
- 講師:志水太郎先生(獨協医科大学 総合診療医学・総合診療科 主任教授・診療部長)
- lectureタイトル:「VERSARCH、再び!」
「今の情報だけで次に行うアクションは?」「でもそれって当直中に出る検査?」など、普段行われているCase discussionとは違い、「今のセッティングで現実的か」といったところまで踏み込み、「できるだけ早く・正確に」診断にたどり着くことをゴールとしたディスカッションを行っていきます。
〇志水先生の著書です
申し込み方法
こちらのGoogleフォームに記入をお願いします。
【 申込期限 】
現地参加:令和5年10月30日(月)12:00
ZOOM参加:令和5年11月2日(木)12:00
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。