勉強会情報

無料オンラインセミナー2つ:「クリニック開業」と「疼痛」在宅医療や総合内科医におススメ

今回は無料のオンラインセミナーを2つご紹介します。

1つは、在宅診療のクリニックを開業した医師によるクリニック開業についての経験談を聞くことができるセミナー

もう1つは、疼痛について医療従事者と当事者双方の立場で考えるセミナーです。

どちらも全国どこからでも無料で参加できるのでおすすめです。

藤田プライマリケアスキルズWeb開催「開業」

藤田医科大学 総合診療プログラムが主催する、「藤田プライマリケアスキルズ」です。

今回のテーマは「開業医」です。

実際に在宅診療のクリニックを開業している医師が、開業準備から開業後の経営についての様々をお話しします。

新規開業、継承開業を含め、将来的な開業に興味のある方のみならず、すでに開業された方、在宅診療に興味のある人におすすめです。

日常診療では触れることの難しい話題を学ぶことができるのでオススメです。

内容

  • 講師:石黒謙一郎先生 (いしぐろ在宅診療所 院長)
  • 講演テーマ:「こんなボクでも開業できました!」


開催概要

  •  日 時 :令和5年 2月18日 (土) 19時から21時
  • 開催方法:zoomウェビナーによるオンライン開催
  • 対象:総合診療に興味のあるすべての研修医、医師、医学生、医療従事者
  •  参加費: 無料
  • 参加方法 :下記google formよりお申し込み下さい。

https://forms.gle/687hS6yvr2Fq3LEJ7

  • 申込期限 :令和5年2月17日(金)AM12:00 ( 定員に達し次第、募集を締め切り )

第112回HGPIセミナー「痛み診療の最前線」

痛みは日常生活を阻害し、心身に影響を及ぼします。

原因検索よりも、痛みをなんとかしてほしいと訴える患者さんもいます。

今回のセミナーでは、複雑な原因が絡みあう慢性の痛みに対する診療・支援体制について、医療の立場・当事者の立場からディスカッションが行われます。

どの診療科でも痛みを訴えない患者さんはいないので、参考になるセミナーだと思いご紹介します。

開催概要

  • 日時:2023年2月8日(水)18:30-20:00
  • 形式:オンライン(Zoomウェビナー)
  • 言語:日本語
  • 参加費:無料
  • 主催:日本医療政策機構

登壇者

矢吹 省司:福島県立医科大学 医学部(臨床医学系)整形外科学講座 教授)


若園 和朗:難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン代表理事)

詳細や申込方法は公式サイトをご覧ください。

以上、ご参考になれば嬉しいです。

それでは。

こちらの記事もおすすめ!