本日はオンラインセミナーを2つご紹介します。
1つは無料で参加できる、心理・精神疾患について学ぶことができるオンラインセミナーです。
もう1つは、脳神経内科についてのオンラインセミナーです。有料ではありますが後日参加登録者限定で開催当日の全てのレクチャーを収録したオンデマンド配信を行われるので、しっかり勉強したらもとがとれそう、ということでご紹介します、

研修医と学ぶ領域横断的診療 :第1回 心理、精神疾患のみかた
千葉県総合診療連絡協議会 (NPO法人 千葉医師研修支援ネットワーク)が主催する勉強会です。
1時間でコンパクトに実診療に必要なベーシックな知識を学ぶことができます。
千葉県以外の人も参加ができますし、無料かつオンラインということで気楽に参加できるのでご紹介します。
開催概要
- 日時:2023年1月28日(土) 15-16時
- 対象:臨床研修医・医学生・医師・医療従事者 (臨床研修医および医学生を優先)
- 場所:Zoomによるオンライン開催
- 費用:無料
- 申込締切:2023年1月19日(木)17時 (1月20日より順次Zoom URL送付予定)

内容
- テーマ:心理、精神疾患のみかた
- 講師:上原孝紀 (千葉大学医学部附属病院総合診療科)
心理、精神疾患を有する患者さんがプライマリ・ケアの現場では少なからず出会います。
心理、精神疾患を有する患者さんに慌てず対応できるようになることが目標です。
申し込みなどの詳細は公式ホームページをご覧ください。
第16回JHNセミナー「ジェネラリストのための脳神経内科up date」
続いてご紹介するのは、JHospitalist Networkという病院総合医の普及を図るグループが主催するセミナーです。
「ジェネラリストのための脳神経内科分野 up date」というテーマで、脳神経内科を専門としないジェネラリストにとって、ここは押さえておきたい!というポイントに絞り、講演がなされます。
後日参加登録者限定で開催当日の全てのレクチャーを収録したオンデマンド配信を行われるので、有料ではありますがしっかり勉強できそうなのでご紹介します。
開催概要
- 【日時】2023年2月11日(土)12:30 〜 17:55
- 【会場】Zoomウェビナー オンラインにて開催
- 【定員】500名
- 【対象】医学部生、初期研修医、後期研修医、指導医
- 【参加費】5,500円

内容(敬称略)
- 脳梗塞総論 井口正寛(福島県立医科大学脳神経内科)
- ミニレクチャー1 :片頭痛 吉田健二(白河厚生病院総合診療科)
- ミニレクチャー2 :認知症 林健太郎(都立神経病院脳神経内科)
- 招聘講演2「てんかん」 音成秀一郎(広島大学脳神経内科)
- ミニレクチャー3 :パーキンソニズム 中森正博(広島大学脳神経内科)
- ミニレクチャー4 :脳炎 内藤裕之(広島大学脳神経内科)
- ミニレクチャー5:末梢神経障害 杉田陽一郎(東京ベイ浦安市川医療センター脳神経内科)
詳細や申し込みはこちらのサイトをご覧ください。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。