勉強会情報

リウマチと膠原病を学べる2日間で1000円のオンラインセミナーをご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は、リウマチや膠原病について学ぶことができるセミナーをご紹介します。

2日間自宅にいながらオンラインで参加をすることができ、事前に講義資料ももらうことができます。

2日間で1000円で、有料であるとはいえコスパが良いと思うのでご紹介します。

第12回リウマチ膠原病スプリングセミナー

愛知県名古屋市にある中部ろうさい病院の先生方が中心となって開催されているセミナーです。

感染症対策のためオンラインセミナーになったので、遠方でも参加できることになりました。

開催概要

  • 日時:令和5年2月18日(土)、2月19日(日)の土曜の昼から日曜の午後までの2日間
  • 費用:1,000円(1日参加も両日参加も1,000円で同じ値段)
  • 開催方法:Web 資料PDFは事前にダウンロードできるようです
  • 申し込み締め切り:2月10日(金)

参加申し込みこちらのフォームに入力をお願いします。

内容(一部)

2月18日(1日目) プログラム

講演1『 食事と抗炎症 』 沖縄県立中部病院 リウマチ・膠原病科 金城 光代 先生


講演2『 SLE全般、症例 』聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 岡田 正人 先生

講演3『 膠原病の基礎、検査、診断 』聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 岡田 正人 先生


特別講演1 『 NMOSD診療の理論と実践 』 慶応義塾大学病院医学部 神経内科 教授 中原 仁 先生

講演4 『 プライマリケアでみるベーチェット病 』杏林大学 腎臓・リウマチ膠原病内科学 岸本 暢將 先生


特別講演2 『 メトトレキサートを好きになる -低分子抗リウマチ薬のtipsも交えて- 』三重大学医学部附属病院 リウマチ膠原病内科学 教授 中島 亜矢子 先生

2月19日(2日目) プログラム

講演5『 膠原病疾患におけるcsDMRADsの実臨床での使い方 』大同病院 膠原病・リウマチ内科 土師 陽一郎 先生

講演6『自己免疫疾患と血栓症 』牛久愛和総合病院 リウマチ・膠原病内科 野村 篤史 先生

特別講演3 『 免疫学の基礎と最前線 -自己免疫とがん免疫についての考察- 』京都大学 再生医科学研究所 再生免疫分野 教授 河本 宏 先生


特別講演4『 リウマチ膠原病医に知ってほしい炎症性腸疾患診療の現在 』北里大学北里研究所病院 炎症免疫疾患先進治療センター センター長 小林 拓 先生

講演7『骨粗鬆症』聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 田巻 弘道 先生


参加申し込みこちらのフォームに入力をお願いします。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

 

こちらの記事もおすすめ!