勉強会情報

リハビリテーションについて学ぶ、無料のオンラインセミナーご紹介:すべての医療職におススメ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

病気の治療は投薬や手術で終わりではありません。

治療後、または、治療と平行してのリハビリテーションが治療後の生活のためには重要になってきます。

今回はそんなリハビリテーションについての無料のオンラインセミナーをご紹介します

後日アーカイブ配信もあるので、とてもおススメです

誰も教えてくれなかった 病後のリハビリテーション介入と生活予後

医療系の書籍を出版している「医学書院」が主催するセミナーです

リハビリテーションは多くの診療科で関係してきます。

しかし、担当医はリハビリを依頼することはあっても、深く学ぶ機会は乏しいです。

特に、急性期病院を退院してからの回復期リハビリテーションについて知っている人は少ないのではないでしょうか。

今回はそんなリハビリテーションについて、こちらの書籍の内容をもとにしたセミナーが開催されます。


開催概要

  • 日時:リアルタイム配信 2023年10月21日(土) 18:00~19:30
    アーカイブ配信 10月22日(日)~11月21日(火)23:59
  • 開催方法:オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)
  • 費用:無料
  • 対象:医師,看護師ほか医療者全般,リハビリテーション関連職種(PT/OT/ST,リハビリテーション医)

内容

以下のテーマでディスカッションが行われます

  • 「病後のリハビリテーション」って,どういったことを行ってるの?
  • 医療者の立場から聞きたい・知りたい「リハビリテーションサイドへの素朴な疑問・要望」~医師と療法士のダイアローグ~
  • 医療者とリハ職種が等しく予後予測の知識を持つ必要性~治療の最適解を導くために~

 

演者

今回の演者の先生方はみなさんSNSでも情報発信をしているインフルエンザーでもあります。

お話を聞くのが楽しみですね🎵

  • 竹林 崇先生:大阪公立大学医学部リハビリテーション学科作業療法学専攻・教授

今回の参考書籍でもある竹林先生の書籍です


  • 山本 健人先生:北野病院 消化器外科・腫瘍研究部

山本先生の書籍です

  • 市原 真先生:北海道厚生連 札幌厚生病院 病理診断科・主任部長

市原先生の書籍です


申し込み方法

申し込みはこちらの公式サイトをご覧ください

私もさっそく申し込みました。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!