勉強会情報

明日開催のものも!膠原病と小児感染症の無料セミナーご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、無料のオンラインセミナーを2つご紹介します。

一つは、小児感染症に特化した二日間のセミナー、もう一つは多くの診療科で出会う可能性の高い膠原病についてのセミナーです。

明日開催のものもあるので、関心のある人は一度見てみてください。

教科書に載っていない膠原病診療:第7弾

内科領域中心に地域の専門医偏在を是正することを目標として活動する、Mediというグループが主催する勉強会です。

定期的にWebセミナーを開催していますが、今回のテーマは膠原病診療です。

膠原病は多彩な症状を呈するので、内科以外の医師にとっても勉強になると思います。

開催概要

「JCR 2020 ICW Excellent Abstract Award」を受賞されている先生です。

申し込み方法

医師会員限定配信のため、E-コンサル(無料)に登録し、E-コンサル内「セミナー」よりご参加いただく形となります。

E-コンサルへの登録はこちらのURLをご確認ください。

第1回 小児感染症ハイレベルコース

このセミナーは、日本小児感染症学会が主催しています。

より専門的に小児感染症を学びたい方を対象としており、今回のテーマは「先天性免疫異常症」です。

小児感染症を診療する上では、先天性免疫異常症を理解することが重要ですが、系統的に勉強するのが難しい分野でもあるので、無料で専門家のレクチャーを受けることができるのはいい機会だと思います。

開催概要

  • テーマ:先天性免疫異常症
  • 日時:2023年1月14日、15日 13時から17時終了(予定)
  • 開催方法:Web
  • 費用:無料

小児感染症学会会員で無くとも参加できますが、小児の感染症と免疫学に特化した専門的な内容を多く含んでいることを了解した上で申し込んでください

レクチャーのテーマ(講師 敬称略)

1月14日

総論1:免疫学と先天性免疫異常症について(今井耕輔
総論2:先天性免疫異常症をどのように診断するか(金兼弘和
各論1:細胞性ならびに液性免疫に異常をきたす複合免疫不全症(山下基

1月15日

各論2:特徴的な症候を呈する複合型免疫不全症(森谷邦彦
各論3:抗体産生不全症(井上健斗)
各論4:免疫調節障害(松田裕介)
各論5:好中球異常症(河合利尚
各論6:自然免疫異常症(浅野孝基

申し込みは、こちらのフォームに入力をお願いします。

〇小児感染症の書籍です


以上、ご参考になれば嬉しいです。

それでは。

こちらの記事もおすすめ!