10月から始まったドラマ「PICU」で小児救急、小児集中治療が取り上げられています。
こういう専門領域があるということをドラマを通じて知った人も多いのではないでしょうか。
今回は、小児救急・集中治療について学ぶことができるオンラインセミナーをご紹介します。

第13回小児救急医学会教育セミナー
このセミナーの主催は、「日本小児救急医学会 教育研修委員会」です。
有料のセミナーではありますが、2日間で15コマもあり、第一線の先生方の講義を聞くことができます。
とても豪華な内容なので関心のある人にはとてもいいセミナーだと思います。

開催概要
- 日時:2022年12月3日(土)4日(日)両日とも13:00~16:30頃
- 主催:日本小児救急医学会 教育研修委員会
- 対象:小児救急に興味がある医師、看護師、救急救命士
- 開催方法:Zoom ウェビナーでの完全オンラインセミナー
- 参加費:学会員 2,000円 非学会員 4,000円
- 参加募集数:約150名
- 募集〆切:2022年11月11日(金)PM12:00(正午)

プログラム(講師の敬称略)
<第1日目>
1. 皆さんの時代の小児救急医療 植田 育也
2. ショック -点を繋ぐ身体診察- 伊原 崇晃
3. USダイバー -小児臨床超音波で荒波にダイブする- 小野 友輔
4. 小児の施設間搬送 後藤 保
5. 小児の外科系救急 -急性腹症 こんな疾患もあります- 神山 雅史
6. “点滴がとれません!!” 困ったときのエコー下穿刺 田村 卓也
7. Dr.マーシーがそこまで言っちゃいます -日常使いの災害医療- 林 卓郎, 大西 理史
8. 小児COVID-19を振り返る 笠井 正志
<第2日目>
1. 小児の外科系救急 -上気道閉塞 こんな疾患もあります- 藤野 明浩
2. 小児の神経救急 -5つの主訴別アプローチ- 早川 格
3. 子どもの摂食障害 -食べない,食べられない,食べたら止まらない- 大石 聡
4. 謙虚に学ぶAHTの基礎知識 荒木 尚
5. 虐待対応に正義の味方はいりません 村田 祐二, 白石 裕子, 宇津木 忠仁, 鈴木 雅子
6. 小児救急的 事故予防のススメ 杉中 見和
7. “論文が読みたくなる” オッズ比って何? 木村 翔
セミナーについての詳細はこちらをご覧ください
申し込みについてはこちらのフォームからお願いします。
〇小児救急についてのわかりやすそうな書籍です