蒸し暑くなってきましたね。
かき氷の美味しい季節になりました。
今回は、イートインもできるようになった「お茶と酒たすき」の新風館のお店でかき氷を食べてきました。
お茶と酒たすき
祇園で超人気のかき氷屋さん”だった”「たすき」
正式名称は「お茶と酒たすき」
夏の暑い時期でも行列ができたり、整理券配布にしたら朝行っても何時間後の入店になったり・・・と人気のお店でした。
その祇園のお店が、店舗の都合でこの春閉店!
びっくりしました~
その分、といってはなんですが、烏丸御池近くにある商業施設「新風館」の中に以前からあった支店で、イートインができるようになりました。
今回、前を通りかかったので、新風館の「お茶と酒たすき」でかき氷を食べてきましたのでご紹介します。
新風館のどこにある?
お店は、新風館の1階の中庭近くにあります。
新風館東側の入り口から入ってまっすぐ行ったら、右側にあります。
こんな感じ。
平日の夕方に行きましたが、2組並んでいて先頭の方が入ったところでした。
列の2番目に並びました。
席が空いていても、スタッフの方が少ないので入店までに時差があります。
結局15分まって入店しました。
事前オーダー支払い制
入店したら、まずオーダー
定番と季節限定があります。
季節さけ氷も気になるけど、今回は「杏仁豆腐の白くま」にしました。
いつか、お茶とかヨウカンも頼んでみたいものだ・・・
基本的にセルフサービス
おしぼりをとって、空いている席に座ります。
お茶はセルフサービス。
温かいお茶もあります。
食べ終わったあとも、自分で食器を下げるシステム。
スタッフの方も少ないので、このシステムは合理的かな、と思いました。
飛沫防止のアクリル板は固定されていて、移動できませんでした。
すごい。
季節限定「杏仁豆腐の白くま」
席に着いてからは、ほとんど待つことなく出てきました。
すごい!真っ白。
氷はふわふわ、味は確かに杏仁豆腐。
食べ進めると、中にもフルーツととろとろの杏仁豆腐が隠れていました。
杏仁豆腐も食べたいな、と思っていたので一挙両得!
のども乾いていたので、おいしくいただくことができました。
また、違う氷を食べに行きたいと思います。
でも、夏は行列になるやろうなぁ。
店舗情報
- 店名:お茶と酒 たすき 新風館
- 住所:京都市中京区場之町586-2 新風館1階
- 電話番号:075-744-1139
- 定休日:なし
- 営業時間:11時から21時
現在、予約システムや整理券システムは導入されていません。
列に並ぶ必要がありますが、新風館は屋根があるし一応空調も聞いているので祇園店よりは並ぶの楽じゃないかな、たぶん。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇京都のかき氷巡りの参考になりそうです。