山歩き

新緑の愛宕山に表参道で登ってきました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年6月上旬、梅雨入り前に愛宕山に登ってきました。

一番メジャーな表参道ルートを歩いてきたのでご紹介します。

愛宕山

愛宕山は京都市と亀岡市の間にある山で、電車に乗っていても目立つ山です。

京都から大阪に向かう電車で、北側を見たときに上がちょこっと盛りあがった山が愛http://atagojinjya.jp/宕山

山頂には愛宕神社があり、火の用心の神様として信仰されています。

明智光秀がお参りした神社としても知られていますね。

いくつかルートはありますが、今回は一番整備されていて、多くの人があるく「表参道ルート」を歩きました。

愛宕神社表参道ルート

出発は清滝バス停

京都バスに乗って、終点の清滝バス停で降車

坂を下りると、すでに新緑がきれい

川を渡って、道を進むと、鳥居があります。

ここが登山口。

この写真の後ろ側から歩いてきました。

右側にも道があって、そっちに行くと駐車場やトイレがあります。

整備された道を歩く

京都では、火の用心の山として、お商売をしている人、家を建てた人はお札をもらいに行くことが多いです。

つまり、山とはいえ、ここは参道。

基本的によく整備されています。

最初は舗装された道

そのあと、石の階段になって

お地蔵さんは道中いろんなところで見守ってくれます。

昔はお供えのお花を売るお店もあったそう。

基本的に森の中を歩くので、眺望はありませんが、景色が開けるところも。

桂川と京都の街が見えています。

歩く時の息抜きポイント

淡々と歩くしかない、この表参道。

息抜きとも言えるポイントがいくつかあります

  1. お地蔵さん:上でもご紹介したお地蔵さん、本当にたくさんおられます
  2. 消防団の看板:地元の消防団の手作り看板。書かれている言葉が面白いので探しながら歩いてみては?
  3. 愛宕山の歴史紹介看板:愛宕神社の由緒や、歴史を学びながら登ることができます。

そのほか、要所要所で小屋があったりベンチがあるので、休憩しながら登ることができますよ。

で、頂上へ

ひたすら歩いて、黒門までやってきました。

この門が見えると「もうすぐ頂上だよ」というしるし

とはいえ、神社まで登りは続きます

新緑を見上げながら歩くと・・・

広いスペースがあるところに出てきました。

ここが広場のようになっていて、休憩場所やお手洗いがあります。

お手洗いについては、最後にご紹介しますね。

最後の石段を登ります。

この石段、本当に急。

ここを登っても、まだ2つの石段が待ち構えています。

頑張って石段を登って神社に到着。

たくさんの人でにぎわっていたので写真はなし。

無事到着したお礼などなどお参りして、下山。

来た道をひたすら歩いて下山しました。

もう、夏のようでした(梅雨入り前でしたが)

清滝バス停からバスで帰りました。

アクセスなどの詳細は、愛宕神社のホームページに記載があります。

追加:愛宕山のお手洗い事情

山歩きをしていて心配なのが、お手洗い。

今回のルートでは、登山口と山頂にお手洗いがあります。

登山口

手前にある駐車場わき(川を渡る前)に公衆トイレがあります。

川を渡ってからでは遅いのと、バス停からすぐの坂を下りると戻らないといけないので要注意。

バス停からは一本奥の坂を下りるようにしましょう。

山頂

山頂広場には、お手洗い、ベンチ、自動販売機があります。

お手洗いはいくつかあるのですが、2つあるきれいなお手洗いがおすすめです

洋式で、ペーパーあって、水洗です。

消毒液を流しているのか、嫌な臭いもしません。

手を洗う水道はないのでご注意を。

以上。ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇地図では「京都西山」に愛宕山は掲載されています


 

こちらの記事もおすすめ!