2023年8月上旬、東北の山を歩いてきました。
前回の投稿では秋田駒ケ岳を下山した後に訪れたアルパこまくさのお風呂をご紹介しました

今回はその後移動した岩手県盛岡駅で食べた「じゃじゃ麺」をご紹介します
盛岡じゃじゃ麺 パイロン
田沢湖駅から新幹線で移動し、盛岡駅に到着したのはお昼すぎ・・・
とりあえず何か食べたい!
折しも盛岡は「盛岡さんさ踊り」が開催中・・・

街中に出ても人が多いだろうな・・・と思い駅の中でさがしました
ら、駅ビルの中にある「盛岡じゃじゃ麺パイロン」が高評価!
早速行ってみました

平日のお昼過ぎなのに、待っている人が4~5人
回転が速いのでそれほど待たずに着席できました
メニューはじゃじゃ麺一種類
初めて知ったチータンタン
注文の時に「チータンタンどうしますか?」と聞かれて知った「チータンタン」
どうやら食べたあとに卵を溶いて、ゆで汁をいれてもらって飲む、というもの

じゃじゃ麺をちゃんとしたお店で食べるのが初めてだったので、今回はチータンタンはパス!
じゃじゃ麵に集中することにしました。
私が見ている限り、地元の人は全員チータンタンを頼んでいました
若い女性の方も頼んでいたので、一般的な食べ方なんでしょうね
「チータンタンをしないと食べた気がしない」と書かれているサイトもありました
ちょうど麺がゆでたタイミングだったのか、ほとんど待たずに提供されました

赤いのがショウガ、黄色いのがニンニクだったかな
麺の上にのっているきゅうりと肉みそを混ぜていただきます

麺はうどんよりもコシがあって太い感じ
肉みそも甘辛くて美味しかった!
いろんなお店のじゃじゃ麺を食べてみたいなぁと思いました。
次に盛岡行ったらまた食べたいな。
「盛岡じゃじゃ麵パイロン」の公式サイトはこちら
盛岡市内に4軒お店があるようです
街を歩いていたら「製麺所」や「じゃじゃ麺」のお店がたくさんあって、地元の人に愛されているお料理なんだな、と感じました。
次回はもう一つの盛岡名物を食べに行ったときの様子をご紹介します!
せっかく遠くまで来たのだからおいしいものも楽しみました
〇パイロンのじゃじゃ麺はお取り寄せもできるみたいです
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。