歌舞伎

松竹座 十月大歌舞伎 市川團十郎襲名披露 昼の部「通し狂言 雷神不動北山櫻」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪の道頓堀の松竹座で上演している十月大歌舞伎に出かけました

今月は歌舞伎座にも出かけている私。

久しぶりの歌舞伎座!「 錦秋十月大歌舞伎」の玉三郎さん&たい焼きがすごかった10月、東京に降り立つ用事がありました。 個人的には「歌舞伎やコンサートのために特急料金を使って移動してはいけない」と決めています...

贅沢かな、とも思いました。

が、この襲名披露は将来「私、この襲名披露観たんだよね」と言うことになるかな、と思い出かけました(言い訳)

結論、出かけてよかった🎵

劇場の入口から襲名披露の気分が盛り上がります

今回はまず昼の部の観劇感想です

昼の部 通し狂言 雷神不動北山櫻

昼の部は通し狂言 雷神不動北山櫻

歌舞伎では狂言の名場面だけ上演されることが多いですが、通し狂言ではストーリー全て上演されます

今回は、このお話の中で團十郎さんが5役演じるのも注目

工夫が一杯

いろいろ観客を飽きさせないような工夫も感じました

まず開演直後に團十郎さんが出てきて簡単なあらすじ紹介
なれない通し狂言なのでありがたかったです

跡は舞台の世界観を映像を使って表現していました
歌舞伎の舞台はきらびやかだけど、その時代背景様子を伝える工夫で良かったと思います

毛抜

この演目の中に毛抜が含まれていました

毛抜は今までも観たことはありますが通し狂言で観るのは初めて

「こういうお話での場面やったんやね」と知ることができてよかったです

似しても「毛抜」の主人公、粂寺弾正はセクハラするし今のご時世ではコンプラ的にアウト

開演時の口上でも團十郎さんが「鷹揚のご見物を」といっていたけど、確かに。
くだんの箇所は陽の雰囲気をまとった團十郎さんが生き生きと演じておられたので「うーん、まぁ、昔話やし」という感じで「ぎりセーフ」という感じでした

お話としては面白いお話だし、團十郎さんの荒事の魅力が発揮されていて楽しかったです。

鳴神上人

休憩を挟んでからは鳴神上人

鳴神上人も単独の演目で観たことはありました。
ストーリーの中で観ると雲の絶間姫の頑張りも「なるほどなー」と思うところがありました。

鳴神上人の次の朱雀門のところの早雲王子の立ち回りは、さすが荒事という感じで理屈抜きで楽しかったです

最後の不動明王のところは、間の休憩が長かったのでストーリーが途切れた感じがあったけど、いろいろ工夫の感じられた演目でした

成田山とのつながりで不動明王を取り上げたかったのかな、と思いました。

雷神不動北山櫻を通してみることもできたし、5役演じるので團十郎さんの優男な姿も荒々しい姿も見られてお得でした

夜の部も観劇しましたが、昼の部も迫力があって、エンターテインメント的で楽しかったです🎵

〇初心者さんでもこういうマンガ本を見てから行くとわかりやすいですね


以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!