大原の里10名山

【大原の里10名山】思ったよりもいい山:岩倉駅から瓢箪崩山へハイキング

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まだ暑さが残る9月上旬、京都の山を登るには以下の2つを気にする必要があります

  1. 暑さ
  2. ヒル!

暑さはどうにかなりますけど、ヒルは嫌。

この日は、今まで歩いたことがないエリアを歩きたい、ということで山選びをしました、。

京都の北山はヒルの巣窟であることが分かっています。

以前、山登り中の熱中症(軽症)で運ばれた方に「その山ってヒルはいます?」と聞いたら

「そりゃぁおるわなぁ」と言われて、「その境地には達せられない」と思ったことがあります。

救急外来でなに聞いてるんやか。

少し南のここならどうかな~と思いながら瓢箪崩山に出かけました。

出発は叡山電鉄岩倉駅

登山開始は叡山電鉄岩倉駅です。

もっと近くまでバスで行くこともできるようですが、節約のために歩くことにしました。

お手洗いは出町柳駅利用がおススメ

で、乗るのは叡山電鉄。

9月上旬なので観光の方もまだ少なかったです。

下車する岩倉駅にはお手洗いがないので、出町柳駅で利用するのがおススメ。

きれいなお手洗いでした。

乗ったのは、展望の良い電車。紅葉や新緑の時期には大混雑する電車です。

で、岩倉駅下車。

駅にはお手洗いはありませんが、周辺にはコンビニエンスストアもありお手洗いを借りることは可能。

美味しそうなパン屋さんもあって、朝から多くの人が訪れていましたよ。

いざ、登山。

舗装道路を歩くこと30分ほど

登山口に近づくと、こんな看板も出てきます。

クマは出ないかもしれないけど、イノシシは嫌やなぁというのがこの時の心境。

京都市中心部にイノシシが出た、とニュースになることが度々あります

こんな感じで整備されていて、道標もところどころあります

前日は大雨だったこの日。

池には水がたたえられていました。

サギがいるのわかります?

歩きやすい道が続きます。

どなたかのお墓がありました(名前わすれちゃった)

歩いていくと・・・

変った形の木が。

上手く撮影できないかなぁ、と周りをうろうろ。

上から見ると、こんな枝がありました。

最初は踊っているように見えたけど、後から見返すと「ちゃぶ台返し」をしているようにしか見えず・・・

あと、緑色なので昔もらった「サボテンダー」のぬいぐるみにも見えてきて・・・

不思議な木でした。

写真を撮っていてもキリがないので登山再開。

少しずつ急になってきます。

このあたりから、大きめの蜂に付きまとわれはじめました。

寒谷峠に到着。ここから大原に抜けることもできるみたい。

今回はこの写真の右奥に登ります。

瓢箪崩山を巻くルートもありますが、今回は山頂に行くのが目的。

ちょっとした岩の道も通って・・・

山頂到着。

この時点でもまだ蜂はそばにいました。

展望はこれくらい。

たぶん、比叡山が見えているのだと思う。

下山は八幡前駅へ

来た道を戻るのはつまらないので、下山は叡山電鉄八幡前駅へ

その道が結構よかった🎵

よく整備された広い道で、前日の雨で葉っぱとかがかぶっているけど歩きやすかったです。

ここですれ違った3人組の男性が、本日唯一出会った人でした。

もっとたくさんの人が歩いてもいいのにな(真夏やったから少ないのかな?)

いつしか蜂もおいかけてこなくなり・・・

無事下山しました。

歩いてみて・・・

  • 変った形の木とか、きれいな道とか思いがけない景色が見られた
  • ヒルには出会わなかった(けど少し離れた山ではヒルがわんさかいたそう)
  • 蜂に付きまとわれた

近場の山で、どんな山かなぁと思って出かけたけど、予想外に楽しい山でした。

この山は「大原10山」と言われているそう。

涼しくなってきたので、他の山にも登ってみたいな、と思いました。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇京都の山について探すときに参考にしている本です


こちらの記事もおすすめ!