京都の桜

大阪大川沿い(桜の宮)が満開!造幣局の桜もきれいでした【2025年4月6日】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年の4月最初の週末は、関西ではお花見日和となりました

私は大阪に桜を見に出かけました

まず出かけたのは大阪城公園

お堀に映る桜がきれいでした

大阪城公園の桜が満開でした!人も多くてびっくり【2025年4月6日】桜が満開の週末となった2025年4月6日 雨も朝のうちにあがり、関西地方はお花見日和となりました 私は大阪まで桜をみにでかけ...

そのあとでかけた大川沿いの桜や造幣局の通り抜けの様子をご紹介します

大川・桜の宮の桜

大阪城から北に向かって歩くと、大川とぶつかります

淀川の支流である大川

その川岸には桜が植えられていてとてもきれい

訪れた2025年4月6日はちょうど満開!

とても美しかったです

橋の上や川岸から写真が撮影できました

屋形船やクルーズ船が行きかっていました

伊丹空港に下りる飛行機と桜と船

大阪らしい風景だと思います

モーターボートのグループがやってきました

船がたくさん行きかっていて、大阪が水の都であることを実感しました

船に手を振ったりして、見ている側も楽しかったです

〇クルーズ船の予約がこちらからできるみたいです

大阪造幣局の通り抜け

で、続いて出かけたのは造幣局の通り抜け

いろんな種類の桜(主に八重桜)が植えられています

期間限定で公開されていて、多くの人でにぎわいます

近年では事前申し込み・予約制なので、以前よりは落ち着いてみることができました

まだ咲いていない木も多かったのですが、なんせいろんな種類の木が植えられているので「きれいに咲いている木」を楽しみました

花が下を向いている種類

可憐でかわいかったです

白っぽい花とピンクの花が隣り合って咲いていてきれいでした

青空に映えて美しい

ボリュームがあって美しかった木

夕方に行ったので、日陰になっている木もありました

午前中や夜桜の時間帯に行くとまた違った美しさを楽しむことができそうですね。

予約制になったおかげで、昔行ったときよりも落ち着いて花を見ることができてよかったです

〇「裏の歩き方」ディープな大阪をしることができそうですね


以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!