時間がないときに山歩きに出かけるのが大文字山。
2021年12月5日の朝、小雨が降るなか大文字山の火床まで歩いてきました。帰り道に立ち寄った哲学の道の様子もお届けします。
大文字山火床ハイキング
大文字山は夏の「五山の送り火」で知られる山で、京都市中心部から東に見える山です。
五山送り火は各山に保存会があって、有志の方によって執り行われています。
その連合会のホームページに送り火について詳しく書かれています。
五山送り火連合会ホームページ:https://www.gozan-okuribi.com/
いろんな登山ルートがありますが、今回は銀閣寺の裏手からスタート。
駐輪場があるので、自転車を止めてから歩き始めます。
小雨が降っていたのと、朝早かったので日曜日にしては自転車は少なかったです。
最初は舗装された道を上がります。
傾斜があって、歩き初めにはつらいところ。
下るときはスリップ注意。
歩いていると右手に橋がでてきます。
ここからが登山道。
ここまで自転車で来ることもできますが、自転車で来ているひとを見たことはほとんどありません(今日初めて見ました)
火床までの道は広くて、とても整備されています。
杖を突きながら歩かれるかたもいます。
千人塚のお地蔵さん。
ここにベンチもあって、休憩にはいいところ。ここまできたら、火床までの道の6割は来たかな。
ここからが階段の道。
紅葉もまだ残っています。
太陽が出てたらもっときれいだったかなぁ。
火床に到着。
南の方(大阪方面)は晴れているみたい。
京都の冬、という感じですね。
比叡山も雲のなかでした。
この日は一般的な登山道をのぼり、来た道を下りました。
今回は、大文字山の最も多くの方が歩く道です。
ゆっくり歩いても1時間あれば到着すると思います。
ただ、最後の階段は急ですし、落ち葉や雨でぬれているとスリップする危険があるので要注意です。
哲学の道
帰り道に哲学の道によりました。
哲学の道は、春は桜、秋は紅葉、冬もお花が咲いて散策におすすめです。
紅葉はあらかた終わっていましたが、山茶花?が咲いていました。
1本だけ、葉が残った紅葉も。
ツツジの葉が紅葉していて、それもきれいでした。
哲学の道は、2kmくらいの路で車も通らないのと、南禅寺と銀閣寺という観光名所をつないでいるので散策におすすめです。
参考書籍
〇大文字山も載っている「京都府の山」眺めているだけでも楽しい
〇大文字山もお子さん連れでも安心して歩ける山です。こういう本も参考になっていいですね。