グルメ

京都四条河原町で人気のカウンター和食「食堂えびちゃん」に行ってきた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日ご飯を食べに行った時に、一緒の席になったお客さんから聞いた美味しいお店がありました

ミシュラン京都1つ星の超人気和食屋さん「料かわしま」でディナー【2025年2月】京都の烏丸御池にある人気の和食屋さん「料かわしま」 1年先まで予約を開放しているのですが、それも満席になっている人気のお店です ...

それが、食堂えびちゃん

予約が取れないことで有名な「食堂おがわ」で修行して独立されたお店で、大人気だそう

これはぜひ食べてみたい、ということで出かけました

食堂えびちゃん

お店があるのは四条河原町を少し下った路地

カウンターだけの小さなおみせです

この日は12人で満席

店主さん一人だけのお店なので、飲み物は基本セルフサービスです

おまかせコース

メニューはおまかせのみ

目の前で次々とお料理が作られていきます

蟹味噌茶碗蒸し

一品目は茶碗蒸し

茶碗蒸しの中に濃厚なカニ味噌が入っていて美味しかった

上にはトロッとした餡がかかっていました

お酒がすすむお味です

若鶏の唐揚げ

続いては若鶏の唐揚げ

このお店の名物のようです

柚子胡椒を添えられていました

皮がパリパリ 熱々で柔らかくて美味しかった

菜の花からしあえ

次はお野菜

立派な菜の花

写真よりの大きいです

オリーブがかかっていて、コクがありました

甘長唐辛子の揚げ浸し

こちらも立派な唐辛子

10cm近くはあったんじゃないかな

甘い出汁につかっていて全然辛くなくてびっくり

ゆずの皮がかかっていて香りが良かったです

蒸し牡蠣

目の前で蒸しあがった牡蠣

一人6粒くらいはあったはず

美味しいだけじゃなくて量もたっぷりあるのが嬉しい

大根おろしに木の芽を叩いたのを混ぜて、牡蠣の蒸し汁&醤油がかかってて美味しかった

大根おろしの汁も飲んじゃうほどでした

ホワイトアスパラの胡麻酢がけ

こちらも立派なホワイトアスパラガス

濃厚なクリームのような胡麻酢がかかっています

濃厚な胡麻の中にほんのりとしたお酢の酸味がおいしかった

この胡麻酢クリーム、売って欲しい

茄子と蟹の葛煮

蒸した茄子に、とろみのついた蟹たっぷりの餡がかかってて美味しかった

こんなに蟹が入っているとは思わなかったです

ヒラマサの塩叩き

こちらご飯の写真を撮り忘れたので、調理中の大将の写真を載せます

お野菜がお造りの下にひいてあってオクラとかと一緒にいただきました

オイルサーディン

こんな立派なオイルサーディンは初めて、と思ったお料理

イワシまるまる一尾を使っていて、大葉のジェノバソースがかかってました

これも美味しかった

鴨クレソンはんだそうめん

こちらも写真を撮り忘れたお料理

太めの半田素麺が甘い出汁に絡んで美味しいし

クレソンの苦味もほんのりの残っていて美味しかったです

豆ご飯

締めは豆ご飯

1膳目はプレーンで

2膳目は卵と一緒に

3膳目まで味変が楽しめるそうですが、ここでお腹がいっぱいになりました

デザートはなかったので3膳目も入ったかも

次は3膳目まで食べたいなぁ

今回はこのお料理に梅酒サワーを1杯いただいて13000円でした

食材、ボリューム、美味しさから考えると大満足でした

また食べに行ける日を楽しみにしています

○公式サイトはこちらです

 

○京都の路地を取り上げたエッセイです

情景が伝わるエッセイでした



以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!