みなさん、ゼロウェイストって言葉聞いたことありますか?
プラスチックの包装のない製品を販売することで、環境負荷を減らそうという試みです。
それを可能にする量り売りスーパーがこの夏京都に初めて誕生しました。
斗々屋京都本店というスーパーですが、奥にはイートインもあります。ずっと訪れたかったのですが、ようやく訪れることができたので、ご紹介します。

斗々屋京都本店
お店の情報はこんな感じ
- 場所:京都市上京区出水町252 大澤事務所本社ビル 1F 京阪や市バスの荒神口が最寄
- 営業時間:スーパー 11:00-19:00(ランチは11時からと思います、たぶん)
レストラン 18:00-23:00(現在は20時まで) - 定休日:水曜日(祝日の関係で定休日が変わることがあります)
- 最新情報はインスタグラムで発信:https://www.instagram.com/totoya_kyoto/
2年前までは、外国人観光客向けのレストラン?をしていたところです。その時は入ろうと思ったことはありませんでした(^^;
お店の外ではイベントもしていて、私が訪れたときは風呂敷の包み方を教えてもらえるワークショップが開催されていました。
お店に入るとまず目に入るのが、たくさんのケースに入った商品たち。

最小購入単位はありますが、自分の好きな量を購入することができます。
お店で再利用可能でおしゃれな容器も販売されているので手ぶらでお店を訪れてもOKです。自分で袋や入れ物を持ってきて購入することも可能です。
そのほかも、環境に配慮した様々な日用品が売られていました。
レストラン
お店の奥にレストランスペースがあります。カウンターのみ。全部で10席ほどかな?と思います。
それほど広くないので、隣の方との距離は近いです。隣の方が何を話しているかばっちり聞こえます。換気はされていますが、パーテーションはありません。

- 注文システム:基本的にワンドリンク制。ただ、「本日のスープ」500円を頼むと、ドリンク注文は不要。
- メニュー:食事のメニューは「本日のスープ」とカンパーニュがついたセット1200円が基本。ただ、お店で売られているお惣菜をショーケースのところで注文して食べることも可能。
おいしそうなお惣菜が気になっていたのでお惣菜を3品注文し、本日のスープをつけることにしました。
お惣菜は、少しずつ試すことができます。大きなパテも「半分くらい」という感じで頼みました。

スープ、パテ(上)、厚焼き玉子(左)、おいなりさん(右)で1202円。
スープはたくさんの野菜が入ってました。
パテとおいなりさんが特に美味しかったです
自宅からも近いので、今度は容器持参して訪れてみたいと思いました。
関連書籍
〇私はゼロウェイストという言葉をこのスーパーを通じて知りましたが、こういう書籍もあるのですね。
以上、ご参考になれば嬉しいです。それでは。