京都市内でも八重桜が見ごろを迎えています。
https://parallel-careers.com/spring2022-11/3277/
ソメイヨシノほど取り上げられることはないですが、八重桜もきれいなところがあるのでご紹介します。

その1:堀川遊歩道
堀川通は、京都市の繁華街からちょっとだけ西にある、南北を貫く大きな通りです。
その堀川通の、二条城あたりから北に2km弱、今でも堀川が細くながれています。
地上より一段低くなったその堀川の両岸に遊歩道が整備されています。

その左岸に八重桜が植えられていて、ちょうど見頃を迎えていました。

散り始めていましたが、十分見事。

周辺に建物が建っているので、写真映えとしてはあれですが、桜そのものはとても美しいです。
遊歩道にはベンチもあって、散歩やジョギングをしている人も多かったです。
この遊歩道は狭いので、自転車乗り入れは禁止されているのでご注意ください。
その2:龍安寺
続いて向かったのが、石庭で有名な龍安寺。

拝観開始前でしたが、駐輪場は解放されていて、庭の門までの花を見ることはできました。

いろんな花が咲いていて美しかったです。

枝垂れ桜も残っていました。
公衆トイレもあって、たぶん利用できたと思います。
他にも八重桜が咲いていて、散歩途中に写真を撮っている人も何人かおられました。
職員さんによると「今年は咲くのが遅いからねぇ」とのことでした。
思いがけずきれいな桜を見ることができてよかったです。
その3:京都御苑
京都御苑でも八重桜が咲いています。

下立売御門から入ってすぐのところに、立派な八重桜が咲いていました。

桜シーズンも終わりかけなので、人も多くなくて、みなさん思い思いの時間を過ごしておられました。
青空と桜は映えますね♪
番外編1:北野天満宮北門
自転車で通りかかって、見事だった八重桜。

ここはどこ?と調べたら、北野天満宮の北門でした。

人もすくない、静かなところにひっそり立っている八重桜、見事でした。
番外編:京都ジュバンセルの桜のお菓子
〇桜の時期のお菓子としておすすめなのが「ジュバンセル京都」の桜のお菓子です
私のおススメな「桜のチョコレート」
ほんのり桜の味がして美味しいです。
桜が咲いている時期限定!
オンラインショッピングでは購入できないのですが、京都高島屋や京都伊勢丹でも購入できるので、京都観光のついでにぜひ。
以上、京都市内の桜の開花情報でした。
ご参考になればうれしいです。
それでは。