2021年10月に立山に行ったときの記録の第4弾です。
浄土山を登って室堂まで下りてきた私とガイドさん。

本日は室堂からすこし下ったところにある天狗平山荘に宿泊します。
いつか泊まってみたいと思っていた天狗平山荘をご紹介します。
天狗平山荘
アクセス
立山高原バスのバス停「天狗平」が最寄りです。
散策路を歩いて〇分をかけて歩いていくこともできます(天狗平山荘から室堂までは〇分)
宿泊者は朝、立山高原バスの始発より早い時間に山荘の車で室堂に送ってもらえるサービスもあります。
いざ、入館

入口にはかわいい木彫りのクマが。

ぴかぴかに磨かれた館内。
階段を上がってお部屋へ。
お部屋は個室のみです。
快適な個室
部屋の中にはシングルベッドが2つ。

今回はこちらを1人で使わせてもらいました。
ベッドにはコンセントもあり充電をすることができます。

ベッドもふかふか、「疲労回復には睡眠が大事」ということで高級メーカーのマットレスを導入されたそうです。

窓からは本当は剱岳が見えるそう。
私が剱岳が好きなのでこの部屋にしてくださったようです。
今回は姿をみることができず残念。
館内にはfree-Wifiが飛んでいます。
メールやSNSへの画像のアップロードも問題なくできました。

荷物は、ベッドの向いにある押し入れタイプの荷物置き場へ。
暖房もしっかり効いていたので、ここで衣服を乾かしました。

手書きの案内がかわいらしかったです
乾燥室も館内にはあったと思います。
シャンプーOKのお風呂
ここの山荘のもう一つの売りは「お風呂」があること
多くの山小屋にはお風呂はありません。
体も冷えていたこともあり、OKの時間になったら即お風呂場に向かいました。
私が到着した時点では女性二人組がすでにおられましたが、お風呂には私が一番乗りだったようです。

シャンプーやボディーソープはおいてありました。
お風呂がある山小屋でもシャンプーやせっけんは使えなかったり、ドライヤーが使えないところもあるので非常にありがたいです。
ホテルや温泉のお風呂を思うと、せまかったり洗い場が冷たかったりはしますが、山であることを思うとこれで十分。
湯船にゆっくりつかってその日の疲れをいやしました。

洗面スペースにはドライヤーもあるので、髪をしっかり乾かすこともできます。

歯ブラシなどもありました。
談話室や、おいしい食べ物は次でご紹介します。
天狗平山荘概要
- 連絡先住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺80
- 電話番号: 076-411-4380 , 090-2129-1103
- 山荘営業時間:4月上旬〜11月上旬。営業期間は無休
- 予約:メール(info@tengu.ne.jp)もしくは電話
詳細は公式ホームページをご確認ください。