2023年8月上旬、東北の山を歩いてきました。
前回の投稿では盛岡で食べた大同苑の冷麺をご紹介しました
今回は、八幡平に出かけた時の様子をご紹介します
八幡平にバスで行く
八幡平は国立公園 十和田八幡平国立公園に含まれていて、日本百名山の一つです
頂上近くまで車で行くことができるので、お手軽に山の景色を楽しむことができます。
遊歩道も整備されていて、ハイキングにおすすめ
今回は公共交通機関で向かいました
岩手県北バスで八幡平へ
今回利用したのは岩手県北バス
盛岡駅から八幡平までバスを運行しています
私は盛岡駅から乗車
出発の15分前にはすでに列ができていました
平日とはいえ、夏休みシーズンで人気のようです
特に予約は必要なく、席にも余裕がありました。
時刻表などの詳細はこちら
おすすめ、八幡平自然散策バス
今回利用したのは盛岡駅から八幡平に乗り換え無しで行くことができる「八幡平自然散策バス」です
このバスがおすすめな理由は
- 観光バス仕様のバスで移動できる
- 無料のガイドさん付自然散策ツアーに参加できる
です
私はこの自然散策ツアーのことを知らずにバスに乗っていました
途中で休憩をしたときに「自然散策ツアーに参加したい人いますか?」とスタッフの方が声をかけてくださり知りました
自然散策ツアーも特に申し込みをする必要もないので、当日その場で参加ができるのでいいですよ。
この後ご紹介する風景は、どれも自然散策ツアーで歩く道なので「こんな道を歩くのかなー」と参考になれば🎵
バスは途中ホテルや温泉を通過します
思った以上に途中の温泉で下りていく人もいて、温泉旅館に行く人も結構いるんだな、ということがわかりました
八幡平自然散策バスのガイドツアーに参加
休憩時間も入れて2時間くらいかかって八幡平頂上に到着
ですが、バスを降りたらあいにくの御天気・・・
真っ白・・・
当初はいろいろたくさん歩きたいな、とおもっていたのですが・・・
このお天気だと歩き回っても景色を見ることができないしなぁ、ということで無料のガイドツアーに参加することにしました。
と言うことで、次回からは私が参加した自然散策ツアーの様子をご紹介します
〇今回参考にした登山地図です
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。