2022年海の日に宿泊した「飛騨花里の湯 高山桜庵」
前回は内湯が気持ちいお部屋の様子をご紹介しました。

今回は、お食事をご紹介します。
どちらも、お食事処で食べる形式でした。
時間は重ならないように配慮されていたのかな、と思います。
連泊をしたので、2泊目は1泊目と違うところだけご紹介します。
夕食
1泊目

かなりの品数ですが、ごはんものは3種類からえらぶ形式でした。

前菜的や八寸的なもの。サーモンや刺身こんにゃくが美味しかったです。

お鍋、すき焼き風で手前の温泉卵につけていただきました。

メインは焼肉。これは3人分
鮎もあって、かなりのボリュームでした。

たしか、3種類からえらべた小鉢。これは湯葉

これも3種類からえらべたごはん。トウモロコシごはんにしました。
初日のデザートは果物中心でした。

2泊目
二日目の夕飯で1日目と違ったところは・・・

八寸が1日目おりも豪華な感じでした。

お刺身が別でついて・・・

お鍋は、すき焼き風、カニ、スッポンからえらべて、私はスッポン

これは、何かの真薯

天ぷらや・・・

トマトをくりぬいたサラダもありました。
メインとご飯も、選ぶことができましたが、前日と同じ焼肉&トウモロコシごはん。
デザートの写真は撮り忘れました(^^;
かなりボリュームがあって、大満足のお料理でした。
朝食
朝食もお食事処でいただきました。
こちらもかなりボリュームのある内容でした。
1泊目
座ってみてびっくり。

小鉢がたくさん並んだ御膳に加えて・・・

朴葉味噌とお味噌汁!
ご飯が進みました。
2泊目
2泊目の朝ご飯も豪華

朴葉味噌の代わりに、鮎の一夜干しでした

いろいろ工夫を凝らした美味しいお料理でした。
ホテル内の共有スペース
ホテル内には、共有スペースがいくつかありました。

ロビーラウンジはゆっくり座ってくつろげる感じ

コーヒーや麦茶が自由に飲めるスペースもありました。
大浴場について
大浴場には最終日の朝にでかけました。
朝だったので、人も少なくて安心して入浴できました。
露天風呂、大浴場、サウナ、水風呂などいろんなお風呂がありました。
私は「寝湯」でまったりのんびりしました。
お風呂の写真はさすがにありませんが、内湯+大浴場どちらも良いお風呂だったのでよかったです。
浴衣を自分で好きなものを選ぶことができたり、いろいろ楽しむ工夫が凝らされているなぁ、と思いました。
お子さん連れでも楽しいですし、グループでも楽しいのかな、と思いました。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇温泉巡りも良いなぁ、と思った宿泊でした。