松竹座に歌舞伎を見に行ったとき、気になったのが「お昼ご飯をどうするか」

第一部の開演は12時、30分の幕間はあるけど、以前のように座席でお弁当を食べる気にはなれず・・・
周辺のレストランとかのオープン時間は11時か11時30分
12時の開演前に余裕をもって、お昼ご飯を食べられるところはないか・・
と探して
難波駅と松竹座の間にある「ホテルロイヤルクラシック大阪」のカフェ「コアガリ」が朝早くからでも食事を提供していることを知り出かけました。
ホテルロイヤルクラシック大阪
当日は雨模様でしたが、難波駅の地下街の12番出口から直通だったので濡れる心配はなし。

エレベーターで2階にいくと、すぐお店がありました。
カフェラウンジ「コアガリ」

日曜日の朝ということもあって、「お見合い?」という感じの男女が何組か。
服装と、他人行儀な話方をしているのでなんとなく、そうかなと・・・

通りに面した席に案内されました。
カフェのスペースはこんな感じ。

ランチのセットは11時30分から。
野菜を食べたかったので、豪華にサラダとボロネーゼにしました。
値段は高いけど、こういうのは勢いだ!
メニューはこちら。


アレルギー食材が表示されていて親切。
注文したのはこちら。
サラダ800円
野菜も食べないとね、ということでサラダ。

これで800円かぁ、と思わないではありませんが、新鮮な野菜とドレッシングもたっぷりかかっていて美味しかったです。
取り皿もついていました。

続いて
犬鳴ボロネーゼ 1800円
まぁ、ミートソースのようなもの。

においが付きにくい、あまり待たずに食べられるもの、となるとこれくらいしか選択肢がありませんでした。
パスタだとソースが飛び散るかな?と心配しましたが、これは問題なしチーズもきいていて美味しかったです。
一人で食べられなくはありませんが、基本的にはシェアするのが良いのかな?
これも、ホテル料金かな、と思いました。
スペースも広くてゆったりしているし、人の声もそこまで騒がしくないし、ランチセットならそこまで値段は高くないし、いいのかなと思いました。

また機会があれば利用したいです。
「コアガリ」と同じフロアには、ランチビュッフェもあってそちらもにぎわっていました。
ホテルというだけあって、お手洗いもきれいですし、街歩きやお買い物の休憩ついでにカフェを利用するのもいいですね。

以上、ご参考になればうれしいです
それでは。
〇大阪のカフェのムック本です