京都観光

【京都の春2022】4月16日岩船寺のシャクナゲと当尾の石仏巡り

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

桜が終わって新緑の季節になりました。

今回、「お茶の京都」エリアである木津川市にある岩船寺に出かけました。

それほど期待せずに出かけたのですが、楽しかったのでご紹介します。

岩船寺

1200年以上の歴史がある岩船寺

アジサイが美しいお寺として有名です。

今回は、近くまで用事ででかけたのでそのついで訪れました。

四季を通じて美しいお寺

訪れてわかったのは、「アジサイだけのお寺ではない」ということ。

門をくぐると、まず見えてくるのは三重塔

シャクナゲが満開でした。

三重塔は室町時代のもので重要文化財に指定されています。

本堂の下のシャクナゲが満開でした。

本堂の中にはたくさんの仏像がありました。

ご住職がおられて、説明をしてくださいました。

他の参拝者の方にご住職がお話されていた、「聞こうとする人にしか話さない」という言葉が印象的でした。

ぜひ貝吹岩まで!

散策路の奥には「貝吹岩」という道標があります。

少し急な階段ですが、10分くらいもしないうちに「貝吹岩」に到着します。

この景色。

南山城地域が一望できます。

昔、この周辺にはたくさんのお坊さんが住んでいたそう。

ここから法螺貝を吹き鳴らしてお坊さんを集めていたそうです。

スニーカーであれば問題なく行くことができます。

ぜひ、見に行ってみてください。

夕方に訪れたからか、静かな中めぐることができました。

アジサイのころもきれいなのでしょうね。

当尾の石仏めぐり

岩船寺の周辺には石仏がたくさんあり「当尾の石仏」と言われています。

世俗化した奈良仏教をきらった僧たちが移り住んでいろりを結び、たくさんの石仏がつくられることになったようです。

30以上の石仏があり、ハイキングコースになっています。

今回はバスまでの時間で、岩船寺周辺の石仏をめぐりました。

落ち葉や苔むした石とかで、滑りやすいところもあるのでしっかりしたスニーカーがおすすめ。

わらい仏

ほんとうに微笑んでいるように見えます。

三体地蔵

他にも2体の石仏を見ることができました。

昔はこのあたりにたくさんのお坊さんがいたのかなぁ、などと思いながら散策を楽しみました。

アクセス

かなり狭い道を上るので、車で来る人は運転注意です。

公共交通機関で来る場合は、バスで来ることになります。

JR加茂駅から

木津川市のコミュニティバスで加茂駅東口から岩船寺下車

交通系IC利用可能です。

加茂駅から岩船寺まで300円です。

時刻表はこちらをご確認ください。

近鉄奈良駅から、JR加茂駅から

奈良交通の路線バスが通っています

時刻表は奈良交通のホームページからご確認ください。

季節・曜日限定「木津川古寺巡礼バス」

木津川にある観光名所をつなぐループバス「木津川古寺巡礼バス」が、季節曜日限定で運行しています。

奈良駅、岩船寺や浄瑠璃寺、加茂駅をつないでくれます。

途中のバス停を飛ばしてくれるのもありがたい。

交通系ICも利用できます。

私は、コミュニティバス利用して岩船寺まで行き、1時間10分後に来る「古寺巡礼バス」で奈良経由で帰りました。

奈良駅周辺は交通量が多く到着が遅れることがあるので、乗り換えがある場合は注意してください。

京都の南は、京都市とはまた違った趣があって歴史を感じることができるエリアです。

またでかけてみたいと思いました。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇今回訪れたエリアの書籍です。短時間の滞在でしたが「ほっこり」しました。


 

こちらの記事もおすすめ!