痛みや苦痛を伴う処置を行う時に、鎮静・鎮痛(セデーション)は必須です。
適切なセデーションを行うことは、患者さんの苦痛、医療従事者側の負担を軽減することができます。
今回は、オンラインで学ぶセデーションコースをご紹介します。

セデーション研究会
このセミナーを行う、セデーション研究会は安全な処置時の鎮静・鎮痛のアイデアと技術を広めることを目的として設立された研究会です。
もともとアメリカで行われていたコースを日本版にアレンジした、今回ご紹介するコースの運営や、研究を行っています。
救急医や麻酔科医が中心になって運営されています。
第4回セデーションオンラインコース
救急外来や内視鏡室などの手術室外での処置時の鎮痛・鎮静について体系的に学べるコースです。
オンラインでの事前学習と、リアルタイムでのディスカッションの併用で行われます。
〇日時:2021年10月2日(土)9:30~12:30
〇開催方法:Zoom
〇申し込み締め切り:2021年9月24日
〇定員:20名
〇対象:主に救急医、内科医、小児科医を中心とした非麻酔科の医療従事者
〇費用:10,000円
こちらのページに申し込みフォームが記載されています。
私もいつか参加をしてみたいです。
参考書籍
〇2016年出版の書籍ですが、様々な場面における鎮痛・鎮静について記載されています。
〇2021年6月出版、具体的なノウハウがQ&A方式で学ぶことができます。
以上、ご参考になれば嬉しいです。それでは。