今日は、救急のセミナーと、総合診療のセミナーを2つご紹介します
どれも同じ8月24日の開催です
無料、オンライン開催で参加しやすいので関心のある人はぜひ

第44回総合診療セミナーinお茶の水
いままでも何度か紹介している、東京医科歯科大学病院総合診療科による「総合診療セミナー」
今回のテーマはホスピタリストです。
総合診療医の活動の場は在宅、診療所にとどまらず地域密着型病院へと広がっており、今回はその活動の具体的事例が紹介されます。
開催概要
- 日時:8月24日(木) 19時~20時30分(18時30分Zoom開場予定)
- 場所:ZOOMでのオンライン開催になります。
- 対象:総合診療・地域医療・総合内科にご興味のある、医師・医学生・看護師等すべてのコメディカルの方が対象です。
- 参加費無料、事前登録必要
- 日本プライマリ・ケア連合学会の専門医・認定医更新のための単位も認定されます

内容
テーマ
地域密着型病院に欠かせないホスピタリスト(病院総合医)という生き方
講師
石田岳史 先生(東京医科歯科大学 総合診療科/茨城県北西部地域医療学講座 教授)
申し込み方法
下記のフォームからお申込みください
第3回 聖マリアンナ医科大学救急医学 学生・初期研修医向け勉強会
聖マリアンナ医科大学 救急医学が開催する勉強会です
学生、研修医の皆様向けに救急外来で出会う課題に関して体系的に網羅できるように、定期的に開催されています。

開催概要
- 日時:2023年8月24日 19:00-20:00
- zoomによるオンラインライブ
- 対象:医学生、初期研修医
*アーカイブも配信予定です
内容
意識障害:アレ?起きてる?ボケた?しっかりして!
川崎市立多摩病院 田中先生
失神:それって入院必要?: 失神の基礎から臨床での応用まで
聖マリアンナ医科大学 沼田先生
申し込み方法
下記のフォームから申し込みをお願いします
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。