今回は月1回のペースで開催される、感染症の無料オンラインセミナーをご紹介します。
オンデマンド配信+Youtubeで後日視聴もできます。
勤務の合間に、知識をブラッシュアップできていい勉強会だと思ってご紹介します。

栗原中央病院感染症勉強会
栗原市立栗原中央病院が主催する感染症の勉強会です。
正式名称は
Japanese All Stars of Infectious Diseases Together in Kurihara
-栗原にいながら全国のエキスパートの講義を聞ける感染症勉強会-
1年間にわたって、感染症のエキスパートが月1回講演を行います。
申し込みをしておけば、ZoomもしくはYoutubeで動画を視聴することができます。
2022年から開催されています。
以前もご紹介したことがあるのですが、今回は2024年までの開催予定も併せてご紹介します。
開催概要
- 開催方法:Webでのオンデマンド(人数オーバーした場合は後日Youtubeで配信あり)
- 費用:無料
- 申し込み:以下のメールアドレスに申し込み
- mail:k-kansen*kam.or.jp (注)*マークを「@」に変える
- 一度登録しておけば、その後の勉強会の案内も送られてきます
開催予定
- 令和5年7月3日(月) 侵襲性真菌症 国立感染症研究所 宮崎義継先生
- 令和5年9月11日(月)小児感染症診療の原則 新潟大学医学部 齋藤昭彦先生
- 令和5年11月6日(月)非“専門家“のためのHIV感染症診療との関わりかた 東埼玉病院 塚田訓久先生
- 令和5年12月4日(月)血管内留置カテーテル関連感染の発生要因と予防策 聖マリアンナ大学医学部 國島広之先生
- 令和6年1月18日(木)敗血症治療のエビデンスの整理と実践の工夫 神戸大学 小谷穣治先生
令和6年2月20日(火) バイオテロ・化学テロの動向と医療対応 防衛医科大学校 加來浩器先生
- 令和6年3月4日(月) One Health時代の感染制御 東北医科薬科大学 賀来満夫先生
申し込み方法やこの後の開催予定の詳細は、公式HPをご覧ください。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。