2022年になりました。
2022年の元旦は全国的に荒れ模様の予報だったので、大みそかのうちにお参りを済ませておこう、とでかけました。
出かけたのは伊勢の国一之宮の「椿大神社」です。
名物の「草餅」のお店などを売るお店にも立ち寄ったのでご紹介します。
伊勢の国一之宮「椿大神社」
一之宮って?
一之宮とは、神社の格式をしめす制度のこと。
昔の国制度において、一つの国で一番格式の高い神社のことを「一之宮」と呼ぶことになりました。
一之宮以外にも、二宮や三宮もあり、五宮まである地域もあるとか。
愛知県の一宮市や神戸三宮など地名になっているところもありますね。
で、今回訪れた「椿大神社」は伊勢の国(三重県の北のほう)の一之宮となっています。
久しぶりの椿神社
昔から初もうで訪れることが多かった椿神社。
今はかなり大きな神社となり、県外からも参拝の方が来られるようです。
正式名称は椿「大」神社のようですが、馴染みのある椿神社という呼び方で今回はご紹介します。
場所
椿神社の場所は三重県鈴鹿市の山の方にあります。
鈴鹿山脈のふもとなので、雪が積もったりしやすいエリアなので、雪予報の時は要注意
お参り
門松が飾られた鳥居をくぐり参道を歩きます。
本殿前は混雑すると5列にならんでお参りするそう。
凍結&転倒防止に藁が敷かれていました。
本殿以外にも、周辺には芸能の神様など小さなお社があります。
来るたびに新しい何かができている境内マップはこちら。
入道が岳の頂上には奥宮が祭られています。
アクセス
車社会の地域なので、基本は車になります。
バスも走っていますが、最寄り駅からは遠く駅から40~60分はかかります。
覚悟が必要ですね。私自身、公共交通機関で行ったことはありません^_^;
アクセスマップはこちらです。
駐車場
神社の近くに無料駐車場がありますが、初詣での時期は混雑します。
ひどいときには高速道路の出口まで渋滞が続くほど。
三が日のときには臨時駐車場が周辺の空き地に設置されます。
歩くのに抵抗がない人は臨時駐車場に車を置いて歩くこと(徒歩で15~20分くらい)をおすすめします
トイレ
神社の近くの第一駐車場に公衆トイレがあります。
また、初もうでの時期に設置される臨時駐車場にも簡易トイレが設置されていたと思います。
参拝後の休憩やお土産購入ができる「椿茶園」
参拝が終わって、また運転をして帰宅・・・の前にちょっと休憩したくなりませんか?
そんなときにちょうどいいお店が第一駐車場のそばにできていました。
その名も「椿茶園」
以前は普通の喫茶店だったと思います。
このお店以外にも食堂やお店はあるのですが、新しくなっていて目に留まったので入ることにしました。
お土産が充実
お店の中はお土産コーナーとイートインコーナーに分かれています。
昔はお土産は売っていなかった気がします。
今回購入したのは、草餅とこんにゃく。
どちらも、この地域の名物です。
そのほか、個包装された和菓子や、1回分ずつかわいくパックされたメッセージ付き伊勢茶(これも地域の名産品)が販売されていました。
どれも「ちょっとしたお土産」に最適だな、と思いました。
次来ることがあれば、イートインを利用したいな、と思っています。
以上、初もうでのご参考になればうれしいです。それでは。