大文字山

うっすら雪が残る大文字山:鹿ヶ谷から法然院まで静かな道を歩きました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年初めての山歩きは大文字山でした。

まだ2023年に出かけた山をご紹介できていませんが、めずらしく雪が積もった大文字山を歩いたので、こちらを先にご紹介します。

寒気が入った2024年1月センター試験の日曜日の記録です。

大文字山散策、鹿ヶ谷からスタート

今回スタートしたのは鹿ヶ谷から

以前もこの道は歩いています、その時は2月でした。

大文字山ハイキング:鹿ヶ谷から滝や石碑など歴史を感じながら山歩き昨日ご紹介した、うさぎの神社岡崎神社に出かけたあとは、大文字山を登りました。 https://parallel-careers.c...

今回は1月

途中の霊鑑寺門跡 には門松ができていました。

登山口まではずっと舗装路

この坂道が急なんです。登山口までで疲れる。

舗装路が終わりかけのところに1台自動販売機があって、そこが最終自動販売機です

しばらくあるくと草木の上に雪が出てきました

お昼前でしたけど、日があたらないところは溶けずにのこっていました

 

楼門の滝は凍っていませんでした(たぶん、凍ることはないと思う)

このそばには、歌舞伎の「俊寛」知られる僧侶俊寛が山荘を構えていたことを示す石碑も残っています。

さらに進んでいくと・・・

倒木の上に雪が積もっていて、そこから新芽がでていました

この道を歩いた時にすれ違ったのは4人くらいで、静かな山歩きでした

大文字山山頂~火床

鹿ヶ谷ルートを歩くと山頂のすぐ近くの稜線にでます

そこから山頂までは10分もないくらい

大文字山山頂

ちょうどお昼くらいの山頂には、たくさんの人が休憩したりお昼ご飯をたべたりしていました

ざっと50人くらいはいたのではないでしょうか。

にぎやかすぎるので、写真を撮ってすぐに下山開始

火床へ

きっと火床までの道も人が多いだろうと思ったのですが、せっかくいいお天気なので火床からの景色をみたいなと思い火床に行くことにしました。

山頂と火床までの道の詳細は過去に記事にしています

大文字山 火床から山頂までの道のり簡単にご紹介大文字山の火床から山頂までの道をご紹介します。...

この日はいいお天気、日曜日、お昼すぎということで、20人くらいの人と行きかいました

火床から見る風景

遠くに愛宕山が見えます

火床もにぎわっていました

下山は法然院へ

火床もたくさんの人だったので、メインルートの銀閣寺への道は混雑しているだろうな、と思いました。

なので、下山は法然院に決定

こちらも何度か歩いている道です

蹴上から大文字山通って法然院Part2:大文字山から法然院大文字山山頂から火床を通って法然院に下山しました。 とてもいいコースだったのでご紹介します。...

火床から下に伸びる階段を下りていきます

右にいくと銀閣寺、左に行くと出発地点の鹿ヶ谷、まっすぐ行くと法然院、という十字路をまっすぐ法然院へ

すると、以前は通行止めになっていたところが解放されていて、下のほうまで下りていくことができました

以前は整備中だった法然院の森の散策路が整備されていました。

このような休憩場所や道標もできています

けっこう歩きやすい道で、木の名前を書いたプレートとかもできていましたよ

「法然院の森」ということでホームページもできています

小学校とかの授業でつかうのでしょうか。

普通のハイキングとかでも使いたい、歩きやすい道だと思います。

火床から法然院までの道で出会ったのは5人でした

最後は法然院へ

最後は法然院に下りました

この法然院は無料で拝観できるおすすめのお寺です

本当に静か

 

ゆっくりとした時間が流れていました

法然院で出会ったのは大人2人と赤ちゃん1人でした

公共交通機関利用の場合

私は自宅から歩きましたが、市バスを活用すると公共交通機関でも歩くことができます。

  • 鹿ヶ谷:真如堂前バス停、上宮ノ前町バス停が最寄りです
  • 法然院:市バスの浄土寺バス停、南田町バス停が最寄りです

http://www.honen-in.jp/SANPAI-J.html#A

〇今回最後に歩いた「法然院森の教室」についての書籍です


以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!