京都観光

【祇園祭2022】御旅所のおみこしと、後祭の山鉾巡り

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

7月もあっという間に下旬になりました。

祇園祭も大きな行事としては7月24日の山鉾巡行・花傘・神輿渡御となりました。

前祭の方が多くの人が集まりますが、後祭もいろいろな行事があります。

【祇園祭2022】帰り道に山鉾めぐり&原田マハ「異邦人」感想祇園祭の山鉾が建ちました。...

時間のあった山鉾巡行前日の朝に、御神輿や山鉾を見てきました。

御旅所の御神輿

山鉾巡行が有名な祇園祭ですが、御神輿もまた熱気があり、「山鉾はテレビで見るけど、御神輿は自分の目で見たい」という方もいます。

7月17日の前祭の山鉾巡行で町が清められた夕方、八坂神社から神様を乗せた3基の神輿が氏子によって運ばれます。

その後、24日の後祭の後まで滞在するのが、四条通の「御旅所」です。

こちらでも、八坂神社の粽を購入したり、粽を返納することもできます。

御神輿が並ぶ姿は壮観。

こちらのスペース、お祭りの時以外はお土産屋さんになっています。

京都タカシマヤからもほど近いので、祇園祭の時期に京都に来られた際は足を伸ばしてみてください。

後祭の山鉾巡行巡り

御旅所で昨年いただいた粽を返してから、後祭の山鉾を見て歩くことに。

前祭の「長刀鉾」や「月鉾」など大きな山鉾が有名ですが、後祭の山鉾も個性的で結構好きです。

今回は、出かけたのが朝早かったこともあり、ご神体(人形)が置かれていない山もありましたが、きれいに写真が撮れたものをご紹介します。

大船鉾

大船鉾は、四条烏丸の少し南側にある山鉾です。

幕末の蛤御門の変で焼失して、2014年に復活した山鉾です。

山鉾の説明文をみていると、ふつーに歴史上の出来事が今につながっていて、驚きます。

女性の神武皇后を祀っているので、女性関係のご利益があるそう。

そういうの関係なく、立派な山鉾でぱっと見で「大船鉾だ」と分かる単純さで好きな山鉾です。

朝からたくさんの人がいたので、どうしたのかな?と思ったら、舞妓さんの撮影会をしていました。

舞妓さん撮影ツアーというのがあるのですね。

ツアーに参加している人しか写真は撮影できませんが(というかそれがマナー)、舞妓さんのお顔を見ることができました。

朝からかわいらしくって、すごいなぁ、と思いました。

鷹山

鷹山は、今年196年ぶり(!)に巡行に復帰する山です。

江戸時代の火災や、大雨、蛤御門の変で山鉾の多くが失われましたが、ご神体は守り抜かれ、今年復活を果たします。

サポートの気持ちで何か購入できないかな、と思ったけど粽授与とかは10時からでした。

後祭の山鉾をすべて見て回ることができました。

朝早い時間の山鉾巡りは、人が少ない中でゆっくり見ることができますが、粽とか手ぬぐいとかを購入できないのが難点ですね。

山鉾巡り→朝にゆっくり、粽ゲット→お昼や夕方の出かけたついで

が良いのかな、と思いました。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇祇園祭の本です


 

 

 

こちらの記事もおすすめ!