寒い毎日が続いています。
こうも寒いと、おやつも温かいものが食べたくなるもの。
今回は、祇園にある「虎屋 京都四條南座店」で季節&冬至限定のお菓子をいただきました。
一度行ってみたかったお店&美味しかったのでご紹介します。
虎屋 京都四條南座店
老舗の和菓子屋さん、虎屋。
以前は、京都御所近くの「虎屋菓寮」で食べたかき氷をご紹介しました。
https://parallel-careers.com/wp-admin/post.php?post=4395&action=edit
今回訪れたのは、京都南座のすぐそばにある「虎屋 京都四條南座店」です。

立派な暖簾がお出迎え。
年末ということで、来年の干支であるうさぎのデコレーションもありました。

ということで着席。
スタイリッシュな店内です。
パーテーションも用意されていました。
2日間限定・柚子羹
おススメされたのは、12月21日・22日限定の「柚子羹」
冬至にちなんだお菓子です。

メニュー表の写真では柚子まるごと写っていますが・・・
実際にはこんな感じ。

単品では選べず、煎茶付き1,628円のセットにしました。

しっかりとした羊羹ですが、ちゃんと柚子の香りや味がしました。
ゼリーに見えるけどちゃんとした羊羹で美味しかったです。
煎茶の苦みとも相性ばっちりでした
煎茶のお湯は、お代わりOKでした。
お願いしたら熱々のお湯をいただけます。
1,600円もするし、しっかりお代わりしました(^^;
季節限定・お汁粉
温かいものが食べたい思ったときに頼んだのがこちらのお汁粉。

こしあん、粒あん、白小倉あんの3つからえらぶことができます。
珍しいので、白小倉あんにしました。
単品で1,540円

こんな感じ。

見た目は、豆のスープみたいですが、しっかり甘い。
おもちもちゃんと焼かれていて美味しかった。
添えられている塩昆布まで美味しかったです。
どちらも「この単品で、まともなランチ食べられるんちゃうん」
というお値段ですね(^^;
自分としては、どちらのお菓子も自分では作ることができないし、お店で買うこともできないお菓子なので、いただけて満足しました。
可愛い来年の干支ウサギのお菓子
虎屋では、来年の干支であるウサギのパッケージのようかんも販売されています。
そちらについては、すでにご紹介しています。

めっちゃ可愛いウサギのパッケージなので、よければ↑の記事もみてみてください。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇京都の甘味についてのムック本です。