京都の二条駅近くにある人気のかき氷店「つらら」
私も何度か訪れたことがあります。

夏場になると暑いにも関わらずお店の外に行列ができるほど。
美味しいのはわかっているけど、並びたくない、予約をするのはめんどう、二条駅からちょっと歩くので「わざわざ」行かないといけない、というのがネックでした。
四条烏丸「つみき」
その「つらら」で修業された方が2022年に新しく四条烏丸にかき氷店をオープンされました。
その名も「つみき」
「つ」で始まり「3文字」なのは修行されたお店への思いなのでしょうか。
実は、夏場にもお店の前を通りかかったのですが、その日は夕方にも関わらず4~5人が待っておられる状況。
「つみき」にも予約システムはあるようですが、予約してまで出かけるのはなぁ(これは近場でも変わらず)ということで夏は行くことができませんでした。
10月に入ったころ、お店の前を通る機会がありのぞいてみると行列はなく「すぐ入れます」という案内がありました。

肌寒い日でしたが、きっとお店と出されるお茶は暖かいだろう、とふんで入店しました。
お店の様子

このお店は外に面したところでかき氷を削ったりするスペースがあります。
店内も広くて、明るい雰囲気。
壁に向かい合って食べるカウンター席と、テーブル席があります。

私が訪れたときは、若者たちがかき氷を食べながらおしゃべりに熱中していました。
混雑時は提供されてから30分で退店する、というルールがあるようです。
秋と春が同居
今回注文したのは「栗と桜」

メニューを見ているなかで、一番食べてみたいと思ったから。
「つらら」で、桜餅かき氷を食べて美味しかった記憶があり、
また、秋なので栗の味も食べてみたいなぁ、と思ったのでこちらにしました。
まさに春と秋が同居、っという感じ。
注文して少し待ったところで登場。

上にはクリームと、クルミが乗っていました。

横から見るとこんな感じ。
下の緑は抹茶ではなくて、よもぎのシロップです。
食べ進めると、ふわふわで食べやすい。
つーんとくる感じはありませんでした。

中にはグリオットチェリーが入っていて、お酒の入った甘さが味に変化をつけていて美味しかったです。
外は肌寒かったですが、室内は暖房がついていてお茶も温かかったので、ぺろりと完食しました。
まだオープンしたてということもあり、メニューも限られています。
これからメニューも増えて、人気店になるのかな、と思いました。
また、行列がない時には出かけてみたいと思いました。
店舗情報
- 店名:京かき氷 つみき
- 住所:京都四条新町北へ20m(京都市中京区小結棚町441 京都たばこ会館 1F)
- 最寄り駅:四条烏丸
- 営業時間11時半〜20時半(LO20時)
- 定休日:水曜
予約サイトへの案内もある公式インスタグラムは、こちら
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇こんな雑誌も販売されるのですね