友人と、夕食を食べに出かけることになりました。
個室で、おいしくて、お値段もほどほど・・・のお店を探して、今回は「楽膳柿沼」にしました。
探す限り公式ホームページがなくて、FBの更新もお店オープンした時で止まっています。
でも人気で、最近はお惣菜屋さんもオープンされました。
というわけで、お店のご紹介です。

楽膳柿沼
場所は、京大近くの熊野神社のそば、というと一番わかりやすいでしょうか。
あのあたり、丸太町通り沿いに飲食店がいくつか開店していますね。
私が出かけた日は週末ということもありにぎわっていました。

お店の入り口は丸太町通り沿いにあります。
Googleマップに従うと、駐輪場?のようなところに行くので要注意。
2階の個室
今回は2階の個室を使わせてもらいました。
1階はカウンターと、掘りごたつ式のテーブル。
かなり急な階段を上って2階へ。

昔懐かしい感じのお部屋でした。
たぶん、基本は1階で対応して、希望があるときだけ2階を使っておられるんじゃないかな。
大満足のお料理:9000円のコース
夜は3種類のコースが用意されています。
今回は一番安い9000円のコースにしました。
最後の釜めしは具を選ぶことができるのですが、ものによっては追加料金がかかります。
では、順にお料理をご紹介します。
ごま豆腐

八寸

八橋をモチーフにした、かきつばたの器が美しかったです。
左にあるお魚の下にはごはんがあり、お刺身になっていました。
おつくり

まずは、トロとウニがガラスの器に入って登場。

続いてはこんなとぼけた感じの魚の器のなかに・・・

鯛のお造りが入っていました。
ねっとりとして美味しかった
椀物
お椀はすっぽんとお餅でした

ショウガがきいていて、すっぽんのクセみたいなのはなくて、おいしかったです
焼き物
琵琶湖でとれた稚鮎が焼き物で出てきました。

頭からがぶりといただきました。
はらわたの苦みも美味しかったです。
揚げ物
ヤングコーンが天ぷらで出てきました

ひげまでサクサクとあがっていて、お菓子のような美味しさでした。
鍋物
まだお料理は続きます。

牛蒡と鶏肉の鍋物

お野菜に鶏肉のだしが染みていて美味しかったです。
釜めし
おだしの入った土瓶が登場

これはお吸い物かわりで、ごはんにかけていただくこともできるそう。
中にはえのきだけが入っていました。
釜めしは、事前に選んでおきます。

今回は4人で伺いました。
1つの釜めしが1合くらいの量があるとのこと、4人だと3つを選ぶのが適当、ということで選びました。
まず、あさり

しっかりとしたアサリがはいっていました。
続いてあなご(+550円)

ふわっとやわらかくて美味しかったです。
最後に鱧

こちらはしっかり目のたれで、これはこれで美味しかったです。
デザート
デザートは自家製の抹茶アイスを使ったアイス最中でした

最後までおいしかったです。
一番安いコースでしたが、十分満足しました!
お酒ははほとんど飲みませんでしたが、メニューにはいろんなお酒が書かれていました。
のんべえさんにもおススメです。
店舗情報
- 店名:楽膳柿沼(らくぜんかきぬま)
- 住所:京都市左京区丸太町通川端東入ル東丸太町46-3
- 最寄り:京阪神宮丸太町駅、か市バスの熊野神社前
- 電話番号:050-5590-0847
- 定休日:月曜日
- ランチ営業:あり
メニューなどの詳細はこちらのサイトをご覧ください。
次は、ランチに行ってみたいです。
以上。ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇京都にはたくさん和食のお店があるので、お値打ちなお店を見つけるのも楽しいです。