2021年8月に上高地に来た時には、天気の不安もあり明神まで往復しただけでした。
今回は台風一過でいいお天気!両親と「歩けるところまで行こう」と歩き始めました。
今回も不要な荷物は宿泊予定の五千尺ホテルに預けて、荷物少なめで歩いています。
明神まで
河童橋からは穂高連峰も焼岳もすっきり見えています。
こんなにすっきりとした青空の上高地は初めてかも!
両親も「こんなきれいに穂高が見えたの初めて」と言っていて、「来てよかった~」と思いました。
木々もきれい。
明神岳もすっきりと見えています。
前回よりは短い時間で明神に到着しました。
お天気が良いからか前回よりもハイカーも多かったです。
明神では小休止して、次は徳沢に向かいます。
徳沢まで
ここからはかなり久しぶりの道。
私も2017年の秋に涸沢まで往復して以来です。
明神岳と前穂高岳が見えているはず。
たぶん大天井岳の方が見えているはず。
槍まではぐるーっと回っていくのね。
こんなにすっきり見えているのは初めてかも。
そうこうしていたら・・・
徳沢に到着しました🎵
徳沢では両親はおうどんを、私はソフトクリームを食べ休憩。
徳澤園のソフトクリーム
徳沢園のソフトクリームは、SNSで「おいしい!」という投稿を見ていて、一度食べたいと思っていました。
家族で山歩きをしていた時には、そういう「嗜好品」を食べさせてもらう機会はあまりありませんでした。
今思うと山小屋に宿泊するだけでもかなりのお金がかかるし、贅沢をさせてもらっていたんだな、とありがたく思っています。
で、大人になったら「やったー自分のお金で食べぞ!」となるかというと、「お金が気になる」「買うのに待ち時間がかかる」「まだ先があるのにここであまり長く休憩していて大丈夫か?」などと思い、食べる機会がありませんでした。
今回は、当初の目的地が徳沢だったので、「徳沢でソフトクリームを食べる!」と心に決めてやってきました。
で、
じゃーん、こちらが食べログにも掲載されている「徳澤園みちくさ食堂」のソフトクリーム450円🎵
濃厚でおいしかったです。
両親が食べたおうどんもおいしかったとか。
軽食は食券で購入が必要ですが、ソフトクリームは直接カウンターに行く、というのがポイントです。
母が以前テレビで「徳澤園のおかみさんは新鮮な食材を入手するために、毎日上高地のゲートが閉まる前に町に下りている」という番組を見たことがあるそうです。
両親が食べたおうどんもおいしかったようでした☆
当初は「徳沢まで歩けるとといいね」と言っていましたが、3人ともおいしものを食べたら元気が出てきました。
「お天気が良いしせっかくここまで来たから横尾まで歩こう」ということになりました。今日は行って終わりじゃなく、河童橋まで戻らないといけないのですが、いいお天気なので気持ちよく歩けるかな。
この先はまた後日の更新で。
以上、ご参考になれば嬉しいです。それでは。