大原の里10名山

【完登・大原の里10名山】京都府最高峰、皆子山Part1:花&新緑ハイキングを楽しみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

残り1座となっていた、大原の里10名山

【大原の里10名山】焼杉山:京都観光や大原散策のついでに楽しめる里山です大原の里10名山焼杉山ハイキング。京都観光のついでにおススメです。...

最後の1座は京都府最高峰の皆子山

この山は公共交通機関で行くのが難しくて、先延ばしになっていました。

今回は、Part1では登山の様子、Part2では公共交通機関で行く大変さをお伝えしたいと思います。

訪れたのは2023年の4月の下旬です

京都府最高峰 皆子山

皆子山は、標高971mあり、京都市と大津市の境にあり、京都府の最高峰でもあります。

いくつか登るルートはあるのですけど、山の地図を忘れてしまった今回は、おとなしく一番よく歩かれている「平バス停から尾根道をピストン」するルートになりました。

ヤマレコマップにダウンロードしていたルートが、尾根道ピストンコースだったので、おとなしく予定していた道を歩くことにしました。

 出発は平バス停

京都バス、江若バスの平バス停からスタート

登山届もここで出すこともできます(私はコンパスでネット提出しました)

橋を渡って、登山口に向かいます

尾根道をぐんぐん登る

シャクナゲがきれいなお寺脇から登山道になります

急坂をジグザグと登っていきます

登っていて危ないところはないのですが、足が疲れている帰りは下り坂が大変やろうなぁ、と思いました。

そんなつらい登りのなか、癒してくれるのが新緑

フレッシュな緑がきれい

山の西側は自然林、東側は植林

都道府県によって扱いが違うのかな、と思ったり。

ツツジの花もまだ残っていてきれいでした。

木々の間から山が見えることもあります。

これは、東側の蓬莱山とかかな。

尾根道登りきってもまだあるよ

尾根道を登りって稜線にでると、すこし平らなスペースがありました。

この後は、一度下ってまた登ることになります。

せっかく登ってきたのに・・・

頂上近くの登り

まだこのあたりの木は葉が出ていませんでした。

登り切ったところに山頂

山頂は開けていて、私と同じタイミングで出発したグループの人たちが休憩していました。

ただ、この日は風が冷たい日だったので休憩するのも寒そう・・・

山頂からは北側の展望が開けていました

あまりにも寒かったので、写真を撮ったらそのまま下山

登ってくる時、下るときもたくさんのひととすれ違いました。

公共交通機関で行くのがこんなに面倒なのに、これほどたくさんの人が登ってくるとは

正式な駐車場は用意されておらず、たくさんの車が停められている空地には「駐車禁止」の看板が・・・

路上駐車をしている車もありました

転ばないように慎重に下山

山を歩いて終わりじゃないのが今回の登山。

次回は、皆子山への公共交通機関利用で向かう方法と、私が下山したあとの顛末についてご紹介します。

以上、ご参考になればうれしいです。

それでは。

〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!