10月中旬のとある日、久しぶりに着物を着ました。
前回着物についてブログ記事にしたのは2022年の5月
この後も着ていたし、何なら真夏にも着ていたのだけど、写真を撮ることがありませんでした。
着物を着ても、写真を撮ったり撮ってもらう余裕がないことがほとんど(^^;
今回、別件で自撮り棒・スマホ用軽量三脚を購入したので「試しに使ってみるか」ということで撮影してみました。
〇買ったのはこんなやつ
慣れない三脚を使って、一人いろいろ撮影している姿を思いつつ、苦笑いをしながら読んでいただけると嬉しいです。
ま、誰に読まれなくても頑張って撮影した自己満足で残すのですけど(^^;
着用した着物
10月だけど単衣でGo
着物には一応、「衣替え」があります。
- 薄物(夏物)は8月いっぱい
- 単衣という着物を9月に着て
- 10月からは袷
というものです。
「一応」としたのは、近年の温暖化によって「気温に合わせて着る着物を選んだらええやん(ちゃんとした場所以外)」という考えが一般的になっているからです。
着物を着た日は、一日の中でも一番気温の高い時間帯に外出すること、天気は晴れて最高気温が26度だったので、迷わず単衣の着物にしました。
コーディネート
今回着た着物がこちら。
- 着物:おそらく母から譲られた単衣。茶色っぽいベージュに鮮やかな花が描かれています。私の年齢では着ない柄ですが、気にせず着ています。単衣の着物なんてたくさん持っていないので、仕方がないです。
- 帯:これも母から譲られた名古屋帯。落ち着いたこげ茶色なので、こういう年相応ではない着物の時によく使います、安心できる帯。
- 帯締め:ネットオークションで購入した道明の帯締め。茶色やオレンジなどの色があって、使いやすそうでした。
- 帯揚げ:母から譲られたもの。シミがいっぱいあるけど、好きなのでシミを隠しながら使っています。
着用写真
頑張って撮影したので、見てやってください
表面
裏面
肩回りが大きい感じがします(母は私よりも身長が10㎝高い)
また、袖が長いです。
サイズを直すのもお金がかかるし、そこまでするほど長く着る柄とも(今は)思っていないので、このまま着ていこうかな~と思っています。
以前、袖の長さを自分で直してみたけど、カーブのところが難しかった・・・
この着物を着た日も、和裁をする人に直し方を教えてもらったけど、できる気がしない・・・
ヘアスタイルは雅先生の簡単夜会巻き
髪型は、雅先生に教えていただいた「簡単夜会巻き」です。
この髪型は本当に簡単です。
習ったときのようなきれいな形にはなりませんが、気楽にまとめ髪ができるようになってお金を払ってでも教えていただいた価値があると思っています。
ということで、久しぶりに着物を着て、コスプレ気分を味わった記録でした。
京都は着物を着ている人に厳しいのでは?と思われる人もいるかもしれません。
京都はレンタル着物から着物のプロまでいろんな人がいるので、着物を着ていても目立たちません。
なので、着物でお出かけデビューするにもおすすめですよ。
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇今欲しいなぁと思っている「着付け本」1つ1つが短そうなので気楽に読めるかな。