朝食後、大正池まで散策し、ホテルに戻ったのが10時過ぎ。

帰りのタクシーまでの時間にすることがあります。
そ・れ・は、五千尺ホテルのラウンジでケーキを食べること!
今回は五千尺ホテルのケーキと、ホテルのお部屋をご紹介します。

スイーツカフェ&バーLOUNGE
こちらのカフェは、河童橋からもほど近く、宿泊客でなくても入ることができます。
このラウンジのポイントは
- 宿泊客でも席の予約はできない
- 事前にケーキの予約をすることはできる
ということです。散策の後食べたいお目当てのケーキがある場合は、あらかじめ予約をしておくといいですね
今回は、チーズケーキ、アップルパイ、モンブランを頼みました(記憶あやふや)
どれもおいしかったです。
チーズケーキ(右端)は時々お取り寄せができるようで、販売開始後まもなく売り切れる人気商品です。
父が気に入って取り寄せて、お相伴にあずかりましたが、美味しかったです
アップルパイ(左端)も取り寄せができるそう。季節限定商品もあるので、気になる方はオンラインショップを覗いてみてください。

お部屋の紹介
時間はさかのぼって、滞在1日目に撮影した写真でお部屋の紹介をします。
部屋に入ると飛び込んでくるのはこの景色!

エクストラベッドの先に見えるのは、梓川の風景。
2階の梓川沿いのお部屋です。

窓からの風景はこんな感じ、道を歩く人とは視線が合わない絶妙な高さです。
お部屋のアメニティはこんな感じ。
冷蔵庫内のドリンクやお菓子も料金に含まれています。
ここで食べたお菓子をお土産で買ってしまうから、うまくできてるなぁ(^^;
お風呂場
お風呂場の写真がホテルのHPにはなかったので、簡単にご紹介します。
私が入ったときは誰もいなかったので、簡単に撮影しました。
利用者目線でのポイントは
- セキュリティボックスあり

- お手洗いは脱衣場にあり
- フェイスタオルはたくさん用意されてる

- 化粧水、クレンジングなどのアメニティ豊富

- 浴室は落ち着く色合い、ゆっくり温まることができる

ほんと、良い温度なんです。
私が訪れた時は朝風呂はしていませんでしたが、朝も入れるようになるといいなぁ。
2021年は縁あって、2回も五千尺ホテルに宿泊をすることができました。
2回目となった今回も「このホテルで良かった」と思う素晴らしい滞在となりました。
公式HPから予約したり、メーリングリスト会員になるといろいろな特典があるようです。
かなり贅沢なお金と時間の使い方ではあるけど、また宿泊してみたいなぁ、とこの記事を書いていて改めて思いました。
一休.com経由でも予約できます。
こちらで2021年9月初秋の上高地滞在の記録は終わりです、
以上、ご参考になれば嬉しいです、それでは。