2022年富士登山須走ルート

須走ルートで富士登山その②:八合五勺まで歩く!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年7月末に須走ルートで歩いた富士登山。

前回は交通機関についてご紹介しました。

https://parallel-careers.com/fuji-2/4410/

本日は八合五勺御来光館までの道のりをご紹介します。

須走口五合目

富士急行のバスに揺られること1時間、ようやく須走口五号目に到着

この時点で標高2000メートル。

みなさんどんどん歩いていかれます。

いきなり歩くと高山病になると嫌なので、ゆっくり準備。

須走口五号目には、公衆トイレもあれば、お土産物屋さんもあります。

公衆トイレは有料ですが、個室の中にリュックサックを置く場所もあって「さすが富士山」という感じ。

準備を済ませて登山開始。

登山口の手前で、行程(宿泊予約をしているか)、検温済みかの確認、協力金のお願い、がありました。

協力金は1000円、支払うとバッジがもらえました。

このバッジ、ルートによって色が違います。

今回は往復だったので下山の時に「赤いルートに行けばよいのね」と確認しながら歩くことに役立ってよかったです。

5合目~6合目

個人的には、ここがけっこうつらかったです。

標高が低くて最初樹林帯なので、蒸し暑い!

歩き始めだったこともあって、かなり汗をかきました。

この日一番天気がよかったのがここ。

山頂までの距離を感じました。

6合目の長田山荘で、アイスクリームとカルピスのシャーベットを購入。

富士山は基本的に購入したごみも持ち帰りなのですが、この2つのごみは回収していただけたので助かりました。

この二つでクールダウンして歩きを再開しました。

六合目~八合目

このあと、基本的に砂の道になります。

ゲイターをつけずに来たことを後悔しましたが、もう靴もズボンも砂まみれ
まぁ、どちらも何年も使っているものなので、今更です。

2022年は本六合目の瀬戸館が休業中

スタッフの方は小屋の中にいるようですが、販売・トイレ利用ができないので要注意。
小屋の外のベンチで休憩することはできます。

富士山にもお花が

意外だったのは、富士山にけっこう花が咲いていること

風が強いのであまり撮影できていませんが、こんな風にお花が咲いているとパワーをもらいながら歩くことができました。

富士山は基本ずーっと登り、途中で平たんになるところはありません。

そこがつらいところでしたが、どんどん年齢や体型も様々な人が下ってくるので「この人たちで登れるなら私も登れる」と思って歩きました。

八合目以降

吉田ルートと合流してからはぐっと人が増えました。

特に外国人の方が増えたのが印象的でした。

外国の方を対象としたツアーやガイドさんもおられるようで、富士山の人気がわかりました。

八合目以降の注意点

と同時に、山歩きに慣れていない人もいて、びっくりするような歩き方をする人も。

合流後に、急な砂の斜面があるのですが、後ろを向いて下ってくる人がいてびっくり!

登っている人も多いのに、振り返らずに下ってくる人(しかも列になって)がいました。

これはぶつかる!と思って強めに声をあげて気づいてもらいました。

双方、周りに気をつけながら歩くことが事故を減らすのかな、と思いました。

夏山の午後は夕立に注意

ここまで基本曇り、で来ていたのですが、このころから遠くで雷の音がするように・・・

事前の天気予報通りでした。

周りの人は特に気にしていないようでしたが、私は心配、この先はノンストップで歩くことにしました。

だんだん冷たい風が吹くようになり、あせるあせる!

15時30分過ぎに宿泊先の御来光館に到着。

私が1番乗りでした。

そのあと30分ほどで夕立に。
富士山の山小屋には基本乾燥室は無いようなので、頑張って歩いてよかったです。

御来光館の様子は、また別の記事でご紹介します。

以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。

〇地図も購入しました


こちらの記事もおすすめ!