2月に行って美味しかった四条河原町で人気の「食堂えびちゃん」
https://parallel-careers.com/enbi/12202/
季節を変えて再び訪れました
食堂えびちゃん
お店があるのは四条河原町を少し下った路地

カウンターだけの小さなおみせです
今回もカウンターは満席
全員そろった18時からお料理スタートです
おまかせコース
メニューは13000円のおまかせのみ
大将のえびちゃんさんが一人で次々とお料理を作ってくれます
アサリとスナップエンドウの茶碗蒸し

アサリは出汁のみ
グリーンピースと思ったらスナップエンドウの中身でした
外の皮を取ったそう
写真は少し食べたあと
写真を撮り忘れるほど美味しかったです
万願寺とうがらし

出汁が美味しかった
柔らかくってお出汁がしみていて美味しかったです
辛くなかったです
ちょっとだけオリーブオイルがかかっていて、それがコクになってました
若鶏の唐揚げ

えびちゃんの定番&人気料理です
サクサクでやわらかくって美味しかった
干し貝柱と空芯菜のおひたし

二日前から煮込んだ出汁を使って空心菜をゆでているそう
干し貝柱のうまみが移って美味しかったです
茄子の胡麻酢かけ

熊本の肥後ナスを揚げびたしにしたもの
揚げてから剥いて出汁に浸しているそうです
上にかかっている胡麻酢が美味しい!
お出汁がしゅんでいて絶品でした
鰹の塩たたき

目の前で炭焼きにしたものを
お野菜とカラシと一緒にいただきました
からしが効いて美味しかったです
アジフライ

「こんなに立派なアジをフライにするの!?」と驚きました
お刺身にできるくらい、新鮮で良いアジを使っているそうです
肉厚でサクサク
タルタルも卵ゴロゴロ
カレー粉入ってて美味しかった
普通のアジフライとは別物です
今回一番美味しかったお料理だったかも
鴨ロース
鴨ロースは肉厚でぷりぷり
出汁が甘くてクレソン苦味と相まって美味しかったです
写真撮り忘れました
カマスの棒鮨

かますに練り梅を仕込んで、表面をあぶっています
お米には胡麻 クレソン
梅肉の酸味が美味しかったです
爽やかなお味でした
パリパリの海苔と一緒にいただきました
ジュンサイ

じゅんさいを使ったすのもの
茗荷とか夏の野菜が入っていてつるっといただけました
じゅんさいが新鮮で美味しかったです
牛ごぼうのご飯

茨城のやわらごぼうと牛そぼろを使ったご飯
やわらごぼうは堀川ごぼう品種だそうです
最初は普通の牛ごぼうのご飯といただいて
2膳目は卵黄を混ぜて

3膳目は大葉のバターを混ぜていただきました

大将曰く、ゴボウは漢字(牛蒡)に牛という文字が入っているので牛肉と相性が良いそう
前回は2膳目でおなか一杯になりましたが、今回は最期の3杯目まで食べ切ることができてよかったです
これで13000円です
今回2回目でこのお店の飲み物システムがわかりました
椅子の後ろにある冷蔵庫の中にあるウーロン茶、炭酸、ビール、お水は無料
それ以外のお酒などの飲み物は有料です
気楽で美味しく、今回のほかのお客さんは気のいい方たちばかりで楽しかったです
また出かけたいです
〇もう6月!来月は祇園祭です(はや!)
以上、ご参考になればうれしいです。
それでは。
〇ブログ村に登録しています。バナーをぽちっとしてもらえると嬉しいです。